日テレ系列「ヒルナンデス」で一躍話題になりましたよ~
(2023年2月13日放送)
今日は「ステルス家電」という新しいジャンルの家電についてお話しします。
ステルス家電とは、家具と一体化しているため、その存在がわからない家電のことです。
例えば、テーブルの中に冷蔵庫が隠れていたり、バスマットの中に体重計が隠れていたりします。
このような家電は、使わないときはインテリアとして部屋に馴染みますし、使うときはすぐに出せます。また、置き場所に困らなくて済みますし、片付ける手間もありません。
考えずにすぐ使える便利さがいいね!
そんな便利でおしゃれなステルス家電は、「日経トレンディ」の2023年ヒット予測で第2位にランクインするほど注目されています。
では、どんな種類のステルス家電があるのでしょうか?次から詳しく見ていきましょう。
ステルス家電のメリットとデメリット
2023年から注目を浴びている「ステルス家電」ですが、オシャレだけではないデメリットがありますので、分かりやすくまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
インテリアに馴染む 使い勝手が良く便利 置き場所に困らない | デザインや素材の制限がある まだ製品の種類が豊富ではない 製品価格が高い |
デザインと機能性以外にこだわるのはまだ難しいかな
ステルス家電のメリット
ステルス家電とは、家具や日用品に家電の要素を加えた一台二役のものです。
例えば、リビングテーブルに冷蔵庫が内蔵されていたり、天井照明にプロジェクターやスピーカーが付いていたりします。
これらのステルス家電は、一見すると普通の家具や日用品に見えるので、インテリアに馴染みます。また、色やデザインもおしゃれで、部屋の雰囲気を高めます。
ステルス家電は、くらしを便利にしながらも、美しくコーディネートできる魅力的な商品です。
オシャレさと機能性が部屋に溶け込む美しさがハイクオリティです
ステルス家電のデメリット
家具にこだわる場合、材質やデザインにカラーと多種に渡りますが、現在販売中のステルス家電ではすべての要望にお応えができません。
まだ製品の種類が豊富ではないため、好みのモノがない場合は待つ必要があります。
また、一台二役の機能を装備しているため、通常価格より高く設定されています。
電化製の機能が故障すると大変だね~
おすすめのステルス家電5選
冷蔵庫付きスマートテーブルSTB135
ルーザー社のステルス家電。
特徴は
- テーブルなのに2ドアの冷蔵庫が付いていて容量が135Lもある
- ワイヤレス充電機能やUSBポートが搭載され、スマフォ機器などを充電できる
- 引き出しタイプで収納力が高い
おしゃれで便利なステルス家電と言えます。
プロジェクター・スピーカー付き天井照明popIn Aladdin X2 Plus
popin社のステルス家電
特徴は
- 天井に取り付けるだけで、高性能プロジェクターと高音質スピーカーが使える
- コードレスで置き場所を取らない画期的な照明一体型3in1プロジェクター
- 画面サイズは最大200インチで、壁や天井に映像を投影できる
- Android TV搭載で、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスが楽しめる
- 声操作やリモコン操作が可能で、操作性も高い
映画館やカラオケルームのような空間を自宅で作れるステルス家電と言えます。
テーブル型ワイヤレススピーカー W301T
welle社のステルス家電
特徴は
- サイドテーブルでもあり、高音質なサウンドを楽しめるワイヤレススピーカーでもある
- Bluetoothでスマートフォンやタブレットなどと接続できる
- スマートフォンを充電できるUSBポートや、オーディオケーブルを接続できるAUXポートを備える
- 最大出力は88Wで、周波数特性は40Hz~20kHz
- サイズは40cm×40cm×60cmで、色はウォールナットやビーチなどから選べる
インテリアに馴染むようなデザインと豊かな音響性能を兼ね備えたステルス家電と言えます。
スツールフットマッサージャー restool
restool社のステルス家電
特徴は
- マッサージ器として使わない時は、スツールやオットマンとしても使用できる
- 家具のようなテキスタイルデザインでインテリアに馴染む
- 指圧ローラーとバイブレーション、エア圧力とヒーターの4つのマッサージ機能がある
- 2020年に日本グッドデザイン賞を受賞した
マッサージとスツールのW心地よさが楽しめるステルス家電と言えます。
スマートバスマット SBM22U01LJ
特徴は
- お風呂上がりに乗るだけで、無意識のうちに体重管理できる
- 専用アプリと連携して、体重やBMIなどのデータをグラフで見られる
- 滑りにくく、吸水性や速乾性に優れた素材を使用している
- 4色のカラーバリエーションがある
いつもと変わらない動きの中で察してくれるステルス家電と言えます。
これからもっと増える?ステルス家電の今後の展望
ステルス家電とは、家具と家電が融合したもので、使わない時は見えないけど、使う時は便利な家電のことです。
ステルス家電の良いところは、部屋がすっきりすることや、インテリアにもなることです。
これからはもっと色んな家具に家電が隠れているかもしれませんね。
シートヒーター付のデスクチェア作って~
手を温めるマウスとか!ひんやりマウスも!
そして、日経トレンディ2023年ヒット予測では、ステルス家電が第2位にランクインしたように、これからもっと多くの人がステルス家電を使うようになるでしょう。
ぜひ、お気に入りの1台で快適なマイルームを作ってください。