【2022年版】忙しい人は必見!時間効率の良い読書方法

読書が大好きな僕がここ3年ほどで

大きくカタチが変わったと言える

読書の方法。

特に、お気に入りの良書というのは

100冊読んで1冊有るか無いかの状況でした。

レビューを読んでもイメージと違う事なんてザラ。

しかも、現代人は

「効率化」と「生産性」を求められ

短い時間で大きな効果!

という自然の摂理に逆らった

ブレイクスルー三昧の風潮。

でも、ご安心ください!

この記事では

「短い時間」で「効率良く」読書をする方法を作者自身の体験をもとにご説明します!

僕が1か月に10冊の本が読めるようになった方法です

このような方にピッタリです!

  • 本を読む時間が取りにくい方
  • スキマ時間に効果的な読書にしたい方
  • 本を携帯せずにどこでも気軽に読書したい方
  • 感想レポートを短時間で終わらせたい方
  • 本当に欲しかった本を見つけたい方

それではご説明しましょう!

目次

結論

要点をまとめたフライヤーを活用

時間短縮による効率化好みに合うものを選別する

更に移動時間や食事時間など〇〇しながら(作業+読書)の同時進行をする

具体的な方法は以下の手順です

STEP
書籍の要点をまとめたフライヤーを活用

1冊あたり10分ほどで読めるようになる

STEP
フライヤーで候補を絞りオーディオブックを活用

本文を読み上げてくれるので持運びの手間が不要になる

STEP
購入は電子書籍かECサイトを活用

本当に好みの書籍を見つけたら送料無料のECで購入しましょう!

STEP
番外編 僕のオススメ自己啓発書3選

3冊ほどご紹介します

書籍の要点をまとめたフライヤーを活用


効率化№1サービス

分厚い書籍を10分程度で読めるように要約してあり

書籍またはオーディオブックとして読む・聞く事が可能です!

僕は購入に至る経緯として

必ず最初にフライヤーによる検索を行い

実際の購入を行っています。

やっぱり欲しかった情報や

興味を持てそうな内容かどうかは

ある程度の内容が分からないと手が進みません。

しかも、時間効率が良いため

効率化だけでなく、アウトプットも出来れば

並行して生産性もアップして一石二鳥!

時間は有限な資産!

有効的に活用せねば!

要約という時短機能を駆使し

効率的に書籍の好みや方向性を合致させる事が出来る

フライヤーで候補を絞りオーディオブックを活用

愛用品のairpods

更に効率化を掘り下げていきます!

皆さん、最近はやっている

オーディオブックはご存じでしょうか?

オーディオブックとは

本を読み聞かせしてくれるサービスです!

前述のフライヤーは「要点を読み聞かせ」してくれます。

今からご紹介する「オーディオブック」は

専門の事業だけあって取り扱っている書籍の数が

なんと2万冊以上!

圧倒的数量と全文を朗読してくれます!

また、ビジネス書籍が多い点が嬉しいですね!

移動時間はじめスキマ時間と呼ばれるゴールデンタイム☆

活用しない手はありません!

オーディオブック(株式会社オオバンク)は

取り扱い書籍の種類が2万冊以上と豊富で

更にビジネス書籍や語学の勉強にも活用性

フライヤーで効率化したら次は

オーディオブックで時間の効率化が計れます!


この作品↓なんてとても興味深いですよ!

仕事ができる人は絶対というほど

心理学を取り入れていますからね!

入門編にオススメです!

購入は電子書籍かECサイトを活用

ここまで来ると

電子書籍vsリアル本

どっちを選ぶか?

僕自身が今も行っている方法だと

本当に良い本は電子書籍だけでなく

実際に本を購入する事をオススメします

その一番の理由は

すぐに必要な内容を確認できるから

に他なりません。

どうしても電子書籍だとデバイスを立ち上げて

アプリ内で追うまでの時間が手間なのです。

ご自宅で大切な本だけは購入して保管をする

それだけですぐに必要な内容を確認できる!

そして、今回の書籍購入について注目したのが楽天ブックスです。

楽天ブックスがなぜオススメかというと

送料無料というサービスが魅力的なのです!

Amazonをはじめ送料無料のECサイトもありますが

書籍代に上乗せされていたりするので

思っていた以上に高くつく事があります。

その点において送料無料というのは

大きな価値あるサービスだと思います。

楽天ブックスなら!!

サービスを最も手近に受ける事が出来る!

送料無料という付加サービスは活用する価値ありです!

また、電子書籍を活用するデバイスについては

手近なところ、スマートフォンで読むことができます。

もちろん、有名なキンドルやipadも使い勝手が非常に◎なので

予算次第ではアリでは無いでしょうか?

僕のオススメの自己啓発書3選

1冊目 エスキモーに氷を売れ!

  • 自己啓発
  • ビジネスパーソンの在り方
  • 人格形成

に特化された書籍です!

2冊目 ザ・コーチ

  • 自己啓発
  • 分かりやすいストーリー
  • 人格形成

とても読みやすく、その世界観に引き込まれます

3冊目 サービスが伝説になる時

  • 自己啓発
  • 人格形成
  • サービス業を通して本質を知る

その本質に触れた本は何年たっても錆びないと思い知らせれる愛読書です

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

読書ひとつで

「より効果的に」

「より多くの知識を」

「アウトプットする!」

みなさまの活用できるきっかけになれば幸いです!

では、今回のまとめ

これからの時代で活躍するためには

効果的即効性が高い

フライヤー等のアプリで自己投資をして時短活用

フィールドで活躍するための土俵を作る

そして、本当に必要書籍は購入して現物を活用する

これからも、みなさまの素敵な読書ライフを応援します!

最後に、Twitterのフォロワー募集してますので興味のある方はご登録をよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次